モラルという言葉

半年ほど前にカー用品店”オー○バックス”で13万円のナビを購入しましたそのころ36回無金利キャンペーンをやっていたのでセコイのですが「じゃ36回で」とナビを購入しましたところが、よくよく調べると引き落としがされていないようなんです通帳を見てもカード会社の明細を見ても引き落としの形跡がない、、、、こんなことってあるんでしょうか?半年も過ぎてるし、なんだか気持ち悪いですどうしたらいいですか?夫は「だまってろ」なんて言ってるんですが経験談などありましたらぜひお願いします!
私は素直に「公序良俗に違反する質問」としてはてなに通報しようかと思ったくらいですが(嘘)。
「夫に相談…云々」とあるからには、この人も人の親なんでしょうね。我が子に「ローンの請求来ない、ラッキー」って言ってる姿を見せてオッケーなんでしょうか。オッケーなんですか。そうですか。買い物で相手が釣り銭間違えてたら、ラッキー♪なんて感じなんですか。そうですか。それって、法律的にはともかく人道的には泥棒と同じですよね。
普通「ぬすむ」という感じにはをあてますね。これは他人の専有物を持ち去ることで、法律的にも罪にあたる行為の「ぬすむ」です。一方、「他人が忘れていったものなどをそしらぬ顔をして自分のものにする」ことは、漢字でと書きます。「論語」の有名な「直躬」の話に、その意味でこの字が出てきます。
参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~kakinoki/essay/s203naokikoto.htm
この「攘」の字を、普通なんと訓じているか。これにあたる適切な言葉がないせいもありますが、普通は「ぬすむ」と訓じてますね(引用先も)。つまり質問者さんの行為は、人道的に見れば明白に「攘(ぬすみ)」です。「私はぬすみをしましたが、どうしたらいいですか」そういう質問ですよね、これは。
で、回答はほとんどが「黙っててオッケー」「法律的には大丈夫です」……。
なんで人間が行動の根拠においてまず「法律」を参照するのか。法律というのは「最低基準」でしょう、これを越えたらさすがに捕まえますよという。法律に書いてあることがイコール「推奨される人間の行い」じゃないんですよ。「どうしたらいいですか」という質問の答えに法律を持ってくるというのは、私は筋違いだと思います。
別に聖人ぶりたいわけでもなんでもなく、私は素朴に不思議に思います。質問者さんは仮に、将来お子さんが「盗」をしたときどういう理由で彼(彼女)を責めるのですか。「見つからなければいいだろ」「保険がかかってるんだから、別に損はしないじゃん」「一年間つかまらなかったから、もう時効だしいいじゃん」……そう言われたら、どう答えるのでしょうか。答える根拠を、ご自分の中にどう用意しておられるのでしょうか。それを持たずにお子さんをどう「教育」なさるおつもりなのでしょうか。たったそれだけの、きわめて合理的な判断においても、あるいは商取引状の信義則に従っても、私はすぐに店に連絡を取るべきだと思いますよ。
13万円が惜しい?そもそも既にカーナビを手に入れているじゃありませんか。その上に、その(本来当然払うべき)13万を払うだけで、あなたはおそらく「感謝」され「信用」を得、幸せな人を作り、その人がまた他人に対して施す善意が回り回ってあなたの元に戻るかもしれず、またあなたは「誇り」と「自信」を得ることができる。ハッキリ言って大もうけだと思います。「過ちて改むるにはばかることなかれ」「過ちて改めざる。それを過ちという」です。