「責任」の取り方

「オレがやめればいいんでしょう?!」
……と逆上する人がよくいます。本人にとっては「やめる」というのは大変なことなので、殺し文句のつもりなのでしょう。周りの人も大抵「本人にとっては『やめる』というのは大変なことなのだろうなあ」と想像して一所懸命ひきとめたりするし、また意識してか無意識にかは問わず相手のその反応を期待して騒ぐ人なんかもいて悪質です。(「死ぬ。死ぬ。」も同じですね。)けど、その「自分にとっては大事(おおごと)」というのは往々にして「他人にとってはどうでもいいこと」だったりします。「やめる」と公言するのは、ひきとめを期待する場合だけだと私は思っていますので、うかつに「やめる」などと口に出す甘ったれた意見には、多少辛口で臨むことになります。先に謝っておきますね。ごめんなさい。
以上を踏まえてBERKUT氏の呼びかけにお答えします。(以下興味のない方はスルーで)
http://www.hatena.ne.jp/1119867629#a8

実際に最初の2000ポイントが鳥氏に渡った時(これをやってしまった人は責任を感じてほしい)にはj氏への同情も出てきていた。現在はj氏への反感も相対的に下がってきている。ねらーだからわかるだろうが、j氏は確信犯だし、彼もねらーだろ。何をどう対抗策をとっても無駄。回答拒否と無視が一番。あえて祭りにして人力検索を無茶苦茶にしたければどうぞ。

まず第一。責任というなら私はj氏の行動を放置していた人全員に責任を感じて欲しいと思います。説得の通じる相手ではないことが判明した段階で(ある段階まで説得を試みようと(少なくとも論理的破綻を導こうと)していた成り行きは、私も見守っていました。最終的に、目が悪い・頭が悪い(からほっとけ)という主張が出るに至って、無駄だという結果に終わりましたが)有効な対策はもっと直接的で物理的な行為であることは明白でした。
放置が有効、というご主張にも、残念ながら根拠は薄かったと思います。すでに詐欺を重ねて手に入れたランキングを振りかざして質問者をあおるような行為をしていた回答者にランキング1位を取らせることがはてなにとってプラスになるでしょうか。
ヘビーユーザーなら彼の実体を見極めるでしょう。しかしはてなのユーザーのほとんどは、ことここに至っても「均等配分」をする初心者ユーザーなのです。仮に、実効的な対策がたとえ失敗に終わるとしても「常連というのは、口だけであとは何もしない人、というわけではない」ことが彼等に示せた点で私は間違っていたとは思いません。今でも、あの時点で「何もしないことがベストだった」という考えには与しません。
ちなみに、私の見解においては、私の質問は規約の範囲内です。一般に、条件の厳しい設問ならば配当が高くても当然ですし、「ランキング一位」というのは当然「相当厳しい条件」であることは言うまでもない。また「ランキング」は私自身初参加の頃目指したことがあり、実際に「聞いてみたい問題」でありました。聞きたいことを聞き有益な回答を得た行為に、違反性はありません。
逆に、h氏の二回の質問は明らかに「意味不明・仲間内のみの・ポイント送信を目的にした」行為としか判断できません。明らかに違反行為です。逆にN氏の質問は領域としてはグレーです。「子供の名前」を聞き、ベストな回答に何pts配当するのが妥当か?という基準などないでしょう(「子供」に対する価値観は人それぞれですから)。むしろ情勢文脈論的なことをあげつらって「違反」を騒ぎ立てる行為に疑問を覚えます。
つまり、私の中ではt氏への10000ptsは有効な行為であり、j氏への10000ptsは明らかに無効な行為です。後からポイントを返却するとか、仲間であるか無いかとか、まして今月でやめるか否かなんて最初から関係ありません。要するに「内心などという曖昧なものを責める以前に形として整っていないものを批判すべき」だということです。その意味で私としてはBERKUTさんの行為には首肯しかねるものを感じております。

最後に、ある掲示板の用語をよそで得意げに振りかざす行為は、基本的にマナー違反だと思っています。この辺は人によって見解は分かれるでしょうが、「2ちゃんねる」をはてなに持ち込むことを批判されるなら、まずその「用語」から排斥するよう心がけられてはいかがでしょうか?

とりあえず私のお返事は以上です。

(追記)
BERKUTさんへ。
「見解の相違」とのことなので(私もそれは感じます)、どこにその「見解の相違」があると私が感じたかを述べるに留めます。
要するにBERKUTさんは、最初からj氏を「荒らし」と考え(つまり彼の言葉を一切信用せず)「荒らし」として対処すべきであった、と主張しておられるのだと思います。
もしここが「2ちゃんねる」であり、私が「2ちゃんねらー」として参加していたとすれば、私もそうしたでしょう。しかしここは「はてな」です。上でも述べているように、「たとえ2ちゃんねるでそうであっても、それを他の掲示板に敷衍することが正しいとは限らない」です。
私は「はてな」という場においては「はてなユーザー」として振る舞うことが必要だと考えます。相手の立場や言葉を、疑うよりもあえて「思いやり」「信用」をもって対するのが「はてな」の作法でしょう。私は既に述べたとおりj氏に対しても基本的に相手を「一ユーザー」として「善意」で対処しました。「2ちゃんねる」用語を振りかざし、「2ちゃんねる」の論理でそれを「間違っている」と主張するBERKUTさんの立場と、それは大きく隔たった立場です。
BERKUT「『荒らし』に対処するものも『荒らし』だ」
jo_30「同じユーザーの誤った行為を見過ごすのは、はてな(人力)ユーザーではない」
私が感じた「見解の相違」をまとめると、そういう感じになります。以上で私も主張をやめようと思います。

私は再び、細々と回答に復帰しています。
今は、そうすべき時だと思いますので。
最後に。
本IDをお持ちであれば、ぜひ本IDでお越しいただきたかったです。それだけが残念です。